お知らせ
お知らせ
2025年04月07日
阪急バスでは2025年9月1日(月)に兵庫エリアの運賃改定を実施いたします。
また、同年8月31日(日)をもってグランドパス65(全線共通)の発売を終了いたします。改定概要や各区間の運賃、乗車券の発売額は以下の項目よりご確認くださいますようお願いいたします。
ご利用のお客様にはご負担をおかけすることとなりますが、事情をご賢察のうえ、何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。
1.運賃改定の概要について
➢【今回の変更概要】はコチラ
➢【ニュースリリース】はコチラ
2.各区間の普通運賃について
各区間の運賃は以下のとおりです。
※阪急バスホームページの経路検索は、8月以降に改定後の運賃を反映する予定です。
ご覧になりたい市町をご選択いただくと、関係市町を運行する路線の運賃表が表示されます。
≪兵庫県下≫
①〔芦屋市域〕
②〔西宮市域〕
③〔宝塚市域〕
④〔川西市・猪名川町域〕
⑤〔神戸市域〕
⑥〔尼崎市・伊丹市域〕
⑦〔兵庫県下全域〕
※⑦は各市町の運賃表を統合しているため重複して表示される路線があります。
※複数市町を跨る路線は、市域外の区間運賃も表示されます。
≪大阪府下・京都府下≫
・各区間の運賃に変更はありません。
3.各種乗車券について
(1)hanica定期券
●〔通勤定期券〕・〔通学定期券〕の運賃表はコチラ
➢割引率に変更はありません。
・同年9月1日以降も有効期限まではご利用いただけます。
・グランドパス70は引き続き発売します。(発売額は変更ありません)
(2)hanica定期券(グランドパス含む)の取扱いについて
・ご利用区間の片道普通運賃をお確かめのうえご購入ください。
・各種定期券は、新規発券は有効開始日の14日前、継続発券は有効期限の13日前からご購入いただけます。
・グランドパス65は2025年9月1日以降発売できませんのでご了承願います。
≪購入時期と定期運賃額≫
①2025年8月31日までにご購入の場合
→改定前の定期運賃で発売します。
※同年8月31日までに購入した定期券で、9月1日以降も有効の定期券をお持ちの場合、有効期限まで差額のお支払いなしでご利用いただけます。
②2025年9月1日以降にご購入の場合
→改定後のご利用区間の運賃に該当する定期運賃で発売します。
※同年9月1日以降に改定前の運賃で定期券を購入されますとご利用できませんので、ご利用区間の運賃をお確かめのうえお買い求めください。
※特に、自動定期券発行機で定期券をご購入される場合、お間違えのないようご注意ください。
【例:改定前240円区間→改定後250円区間 で定期券を購入される場合】
●2025年8月31日までに購入→240円区間の定期券をご購入ください。
(本年9月1日以降も有効期限まで250円区間を差額なしでご利用いただけます。)
●2025年9月1日以降に購入→250円区間の定期券をご購入ください。
たす方へ同年9月1日を基準日とした区間変更(無手数料)を行います。
【条件】
①2025年8月31日まで購入した定期券で同年9月1日以降も有効の定期券をお持ちの方
②2025年9月1日の運賃改定を理由に、有効区間(●●●円区間)の運賃が下がる区間をご利用される方
※運賃が下がる区間以上の運賃区間を他のエリアでご利用される場合、ご利用される区間でもっとも高い運賃区間へ区間変更を行います。(例2を参照)
例1:290円区間の定期券をお持ちで、8/31まで290円区間を利用し、9/1から250円区間に下がる区間をご利用される場合
➢9/1を基準日として、250円区間への区間変更を行います。
例2:290円区間の定期券をお持ちで、8/31まで290円区間を利用し、9/1から250円区間に下がるが、他のエリアで270円区間をご利用される場合
➢9/1を基準日として、270円区間への区間変更を行います。
区間変更に伴うご返金額を確認されたい方は、
①定期券の有効期間(●月●日~●月●日まで)
②定期券の有効区間(●●●円区間)
③普段ご利用になる区間(●駅~●病院)
④定期券の発売金額
上記①~④を〔お問い合わせフォーム〕へご入力いただきましたら、ご案内申し上げます。
(3)その他定期券
・伊丹市同調定期券(紙式/区間式)は、本年8月31日をもって発売を終了します。
(本年9月1日以降はhanica定期券230円区間をご利用願います)
(4)hanica定期券の乗り越し制度の変更について
本年9月1日より、hanica定期券で有効区間を乗り越した場合の運賃制度を変更します。
【現 行】乗り越した区間の普通運賃を収受
【改定後】乗車区間の運賃と定期券の有効区間との差額を収受
例:250円区間定期券で300円区間を利用した場合
300円(ご利用区間) ― 250円(定期券有効区間)= 50円(乗越し運賃)
● 乗り越し制度の変更に伴い、通学定期券・スクールパスを利用して乗り越した際の運賃一律180円は廃止します。
● 区間式定期券(神戸市同調定期券、長岡京淀線共通等)は、従来通り、乗り越した区間の普通運賃を収受します。
(5)回数券
〔各種回数券〕の発売額はコチラ
・hanicaのプレミア率(チャージ額の8%)に変更はありません。
・2025年8月31日までに発売された紙回数券は、9月1日以降、ご利用区間の片道普通運賃と回数券の券面表示金額との差額を現金でお支払いいただくことで、引き続きご利用いただけます。
(6)普通券
〔1日乗車券(兵庫県下)および阪急逆瀬川乗継乗車券〕の発売額はコチラ
➤片道普通運賃(基準運賃)の改定に伴い発売額を変更します。
【1日乗車券の取扱い】
2025年8月31日までに購入された1日乗車券は、ご利用日が9月1日以降であってもそのままご利用いただけます。
【乗継乗車券】
2025年8月31日までに発売された阪急逆瀬川乗継乗車券は、9月1日以降、ご利用区間の片道普通運賃
と回数券の券面表示額との差額を現金でお支払いいただくことで引き続きご利用いただけます。
(7)その他乗車券 : PiTaPa1ヵ月定額
・改定後の基準運賃額に基づき、1ヶ月の定額運賃を算出します。
・割引率の変更はありません。
・お客様がご登録(ご利用)されている区間の運賃に改定がある場合は、
2025年8月16日~9月15日の間にお客様ご自身で現在の登録を取り消し、改定後の運賃に再登録していただく必要があります。
(PiTaPa会員サイト「PiTaPa倶楽部」より登録内容の変更手続きをお願いいたします)
※当サービスのご登録者全員に、当社及びスルッとKANSAIよりダイレクトメール(ハガキ)にてご案内いたします。
※〔PiTaPa1ヵ月定額型サービス〕の内容はコチラ
※「PiTaPa」は、株式会社スルッとKANSAIの登録商標です。
ご利用のお客様にはご負担をおかけすることとなりますが、事情をご賢察のうえ、何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。